homeへ戻る








野の花の一日



   第36回 花火の下で
 


 ドーン・パッー、ドーン・パッー。花火が上がり始めた。毎年八月十五日、鳥取市を流れる千代川の下流域で花火大会がある。子どもたちが小学生のころ、ござを自転車に乗せて、見に行った。
 野の花診療所は千代川の下流近くの一角に立っている。花火は西側の病室で、患者さんの家族の台所で、お風呂で見えるはずである。屋上は文句なしの花火会場、のはずである。
 今年は診療所が開設されて初めてだから、確めた人は誰もいない。それ行けっ。花火はどこで見える?すべてで見えた。屋上が一番きれいだった。
 看護婦さんが患者さんを屋上に案内する。歩ける人は歩いて、洗濯干し場に特別に用意した観覧席のいすに腰掛けた。
 ドーン・パッパッ。「わあー、見事な花火ですねえ」と今井のおばあちゃん。「これはこれは、人間にとって花火とは不思議なものですなあ」と京都からやってきたあの権田先生。
 看護婦さんは車いすで患者さんを運んでくる。ドーン・パリパリ。「わあー。私、娘の時以来、三十七年ぶりですわあー」と高橋女史。「こんな所で花火を見せてもらえるなんて」とクリスチャンの永見さん。花火はなぜか、すべての人を魅了する。
 屋上のエレベーターのドアが開く。看護婦さんはベッドの患者さんを運んでくる。ドーン・パー。骨転移のある三田鈴子さん、ベッドを少し上げてもらって「こんな近くで見るの生まれて初めて、きれい」。
 看護婦さんは次のベッドを運んでくる。ドーン・バリバリ。さく裂音が響く。
 「見える?父さん、花火だよ」。脳転移のある患者さんの耳元で娘さんが呼び掛ける。ドドーン・パパパ。「見えた?よかったねー。父さん、花火好きだもんねえ」
 看護婦さん、次々にベッドを運んできた。「ここは最高だね」、闇の中で聞き覚えのある太い声がした。半年前に亡くなった下河のおばあさんの息子さんだった。初盆で大阪から帰ってきていた。
 近所の人、外来の患者さん、建具屋の森田さんご夫婦も屋上にいた。ユリのような花火、クラゲのような花火、いろんな花火があった。
 「今年の花火は診療所の屋上で見る。それまでは生きたい」ときれいな顔で言って、一週間前に亡くなった六十九歳の竹下英子さんの声が、花火と一緒に夏の夜空に広がった。


 ご意見をメールでお寄せください。アドレスは次の通り。

 nono_hana@nifty.com





この原稿は、社団法人共同通信の「医師の目人の目 野の花の一日」(徳永進)という配信原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。連載タイトルと毎回のタイトルは、サイト独自に付す場合もある旨をお断りしておきます。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.