homeへ戻る








野の花の一日



   第31回 脈、触れます
 


 「脈が弱くなったら、電話かけて」

 家で三平じいさんの面倒を見てきたフミばあさんにぼくは言う。三平じいさんは八十八歳、フミばあさんは八十五歳。

 「脈って、どこをどうしますんや?」「脈、取ったことない?」「ありません」「一度も?」「ええ、一度も」「それでよう六十年も連れ添っとったなあ」「関係ありますのか、脈と夫婦生活って」「いえ、ありません」。三ヵ月、毎日通っていると、お互い何でも言える。梅雨が明け、アブラゼミノ声が外でする。

 ぼくはフミさんにまず自分の脈の取り方を教える。「そこと違う、もう少し端の方、そこ」「ああこれ、これどすか。ドックン、ドックンしてますわ」

 次に、ぼくの脈を取るように言う。「ええと、ここらですわな」とフミさん。ぼくの手首を握る。「ええと、ええと」「分かりますか?」「いえ、おかしいなあ、先生の脈、触れませんわ」。暑くて、扇風機なくて、フミさんの顔に汗。

 「触れんって、そんな」「触れん、ほんまに触れません。先生、ほんまに生きてられますんか」「ここ、ここで触れますよ」「ああドックン、ドックン、生きてる」。ヤレヤレ。

 次に三平じいさんの手首の脈に触れてもらった。「脈、触れます。ここ、これはうちにも分かります」とキリッとした顔で言った。

 脈のことでは思い出すことがある。もう二十年も昔のこと。患者さんが亡くなり、死後の処置をして、お見送りをして、一時間ぐらいたったころ、その方の奥さんから電話がかかった。

 「先生、主人のことです。家に帰って、またのところ触ってますと、脈が触れるんです」。ぼくは慌てた。生きてる人に死亡診断書を渡してしまったのか。

 駆けつけて、その人の脈を診た。脈は触れなかった。「ここです、ここを強く押さえると、ホラ、これ」。ぼくは分かった。そして、申し上げた。「その脈はご主人の脈ではなく、奥さん自身の脈です」

 「この脈が弱くなったり、息がこんな風になったら、診療所に電話して。すぐ来ますから」。在宅死を成就するには学習がいる。フミばあさんは「はい、分かりました。少々間違えても、こらえてくださいよ」と言った。

 「打ってますわ、今はドックン、ドックン。なあ、じいさん、頑張りいやあ」とフミさん。二人ともいい顔だった。




 ご意見をメールでお寄せください。アドレスは次の通り。

 nono_hana@nifty.com





この原稿は、社団法人共同通信の「医師の目人の目 野の花の一日」(徳永進)という配信原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。連載タイトルと毎回のタイトルは、サイト独自に付す場合もある旨をお断りしておきます。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.