|
|
第20回 町の人たち
|
|
|
|
|
体は火山に似ている。思いがけないところから噴火する。
|
異郷の地の鳥取を楽しみ始めた、肝がんの七十歳の野本さん。胸部のCTを撮ると、何の症状もないのに、両肺にたくさんの転移巣があった。娘さんは「父にそのままを教えてほしい」と申される。ぼくはそのままを説明する。
|
「じゃあ先生、三年は無理ですね。三ヵ月ぐらいですか。でも結構です、それで。今は天国です。ほんとにありがたいです。先生、その時が来たら、とにかく楽に頼みます。娘にも言ってます。何もなさらずに、スーッと」
|
いくら自分の死生観を持ってはいても、いざ自分自身の死に直面すると、人は取り乱し、混乱して当然と思うのに、野本さんは淡々としていた。
|
家が貧乏で、中学のころから米軍の日雇い仕事で、鎖が肩に食い込むような生活だったとおっしゃっていたが、幼少期の苦労や、死そのものが、野本さんの淡々を育てたのだろうか。
|
昼の病棟に娘さんが弾くピアノ曲が流れた。寝静まった夜、病室に越路吹雪の愛のシャンソンがCDラジカセから流れた。野本さんは静かに聞いていた。
|
急に腹水がたまった。血性腹水。肝破裂が疑われた。体が火山になる。不快を訴えられた。腹水穿刺して楽になって、三日たつと不快が戻ってきた。「楽に」は難しい。
|
「あの犬に会いたい」と野本さんは言った。娘さんが頼みに行き、飼い主の人が玄関まで連れてきて、車いすの野本さんと再会。「よかった」と野本さん。
|
「あの散髪屋さん、髪切って、ヒゲそってくれんかなあ」。ぼくは、野本さんが親しくなったお店に寄ってみた。お店の人は道具一式を用意して、病室を訪ねてくれた。看護婦さんはお湯を沸かし、タオルを温め、お店の人のハサミ使い、ヒゲそり技術をじっと見つめる。「気持ちいい」と野本さん。「また来ますから」と散髪屋さん。
|
散髪屋さんが帰ると、親しくなった洗濯屋さんがやってきた。「これ、野本さんに食べてもらおうと思って」。ビニール袋に、採りたてのワカメとサザエが入っていた。
|
ぼくは夜中、そうっと、ロウソク一本の病室へ入った。娘さんは家族室でひと休憩。ラベンダーの香りがする。低い声で「先生」と野本さん。「スーッと、楽に。たのみます」。ぼくは手を握り、そうっと廊下へ出た。
|
|
|
ご意見をメールでお寄せください。アドレスは次の通り。
|
nono_hana@nifty.com
|
|
|
|
|
|
|
★この原稿は、社団法人共同通信の「医師の目人の目 野の花の一日」(徳永進)という配信原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。連載タイトルと毎回のタイトルは、サイト独自に付す場合もある旨をお断りしておきます。
|
|
|